バンクが終わってジョニライサがいなくなって
アボだけでは微妙に頼りないと思っていたところにドンブーが現れて
クワド実装したらマジすげえぞこいつ天下とる
…と思っていた時代がありました
まさか全米もとらず五輪にも出ず終わるとは
624 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2017/11/27(月) 18:06:33.65 ID:6cIR+nC1a.net[3/3]
まあ予想と外れることはよくある…私はアボトラミハルはワールドメダルをとると信じてた
ドンブーはやっぱり勉学に専念(余暇にタミーコーチのお手伝い)って感じなのかな
ドンブーのスケーティングと小芝居っぷり大好きなのでもっと見ていたいのだけれども
625 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2017/11/27(月) 18:53:27.13 ID:QBu/qQ2T0.net
ドンブーは小芝居もできたし曲のイメージを表現するのもうまかった
スケーティングはもちろんスピンもステップも端正だけどスピードもパワーも柔らかさもあった
ユーモアもあってセンスもよかった
クワド以外の全てを持ってたよ・・
マーク・ピレイの振り付けもよく合ってたなあ
626 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2017/11/27(月) 19:43:07.13 ID:PVDYS7IZ0.net
>>625
まるっと同意
628 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2017/11/27(月) 19:45:31.17 ID:Cx+CRSYw0.net[2/2]
>>624
ドンブーはルッツ以外普通の人だったやないすか
後年は少し良くなったけど(少し
629 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2017/11/27(月) 21:36:52.15 ID:48JlIY9k0.net
>>628
えっ 逆にジャンプの抜群の不安定感を除けばオールラウンダータイプだと思ってたけど
ホームズとコールドプレイ好きだったわ
630 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2017/11/27(月) 21:44:05.06 ID:xt6T9jln0.net[2/2]
ドンブーのスケーティングは稔がしつこいほど褒めてたな
631 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2017/11/27(月) 21:55:28.27 ID:di1QTHXI0.net
トラと少し似たような系統な気がする
ちょっぴりノスタルジックというかクラッシクな雰囲気も醸し出しつつ
コミカルで粋な演技もイケイケノリノリ演技もこなせる貴重なスケーター
軟体変ポジはできないけど基本のスケーティングとスピンが上手い
632 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2017/11/27(月) 22:24:34.44 ID:Kl0+POji0.net
ドンブーのスケーティングとスピンとプロ好きだったから寂しい
もうケリーくんのキスクラでも見れないし
633 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2017/11/28(火) 00:12:27.37 ID:t1Kf7sks0.net[1/2]
ジャンプもこの何年かはアレだったけど
3Aなんかもとてもきれいだった
結局クワドが安定しないうちに3Aも不安定になってきてしまって。。
今のミハルがこの感じだなぁ
学業主軸になっても関わっててやっぱりスケートが好きなんだなと思う
引用元 2ch.sc

Richard DORNBUSH USA 2014 Lombardia Trophy